裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)

ダンボール織り機を使ってポットマットを作ります。
裂き布を使うので、糸で織るより早く出来上がりますよ。

まず、完成図はこちら。
ふかふかのポットマットです。
けっこう熱い物を置いてもOK。
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_20590096.jpg

用意するものは、ダンボール、綿糸、裂き布、定規です。

15cm幅のダンボールに1cm間隔で切れ目を入れます。
(両端は5mm残しで)
太めの綿糸を1cm間隔で後ろも回してかけます。
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_20591850.jpg
違う色の綿糸を間に入れていきます。
(2色交互にかけるのは、後で織り間違いしにくいようになので、
1色でももちろんOK)
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_20592203.jpg

上の方に糸を交互に通しておきます。
(たて糸を安定させるためです)
一番下から裂き糸で織っていきます。
(今回の裂き糸は、1.5cm幅に裂いた綿プリント布です)
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_20592894.jpg
定規を1本おきに通して立てた、裂き糸をくぐらせます。
くぐらせたら指先で下にキュッと下ろします。
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_20593207.jpg
ダンボール織り機をひっくり返して同じように織ります。
くるくるひっくり返しながら織っていきます。
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_20593700.jpg
途中で色とか変えてもいいです。
裂き糸をつなげる時は、ボンドで貼るか糸で縫いあわせてください。
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_22071871.jpg

だいたい15cmくらい織れたら、一番上でたて糸を切ります。

注)ダンボールをはずす前に、隣り合ったたて糸を2本ずつ結んで、
裂き糸がほつれないようにしてください。

あせってダンボールをはずすとこうなります(-_-;)
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_21245300.jpg

頑張って修復しましたが…大変でした(^_^;)

袋状になっているので、そのままポーチとかにも出来そうですよね~
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_21403340.jpg
ポリエステル綿を入れます。
(なければ入れなくてもいいです。十分に厚手です)
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_21382637.jpg

袋を閉じるように綿糸を結んだら、出来上がり\(^o^)/
裂き織りポットマットの作り方(ダンボール織り)_a0257080_21395531.jpg
簡単なのでぜひお試しください。

せっかくの袋状なので、
同じ織り方でポーチかピンチケースを織ってみたいと思います。

今回は織り終わりのほつれ問題もありましたので、(^_^;)
次回は、ちゃんとしたお手本画像をお見せできるように頑張ります。

ダンボール織りのワークショップを福岡で開催しています。
詳細はHPをどうぞ。



いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村




Commented by 落葉松です at 2014-06-28 08:24 x
あー、前と後ろ、ぐるぐる回しながら織って、袋になるのね!
なーーるほどーーー。
裂き布を作るのはおっくうだけど、織り機に使いたくないような太い糸で、作りたいなーと思いました♪
大きく作れば椅子座布団も作れますね(^^♪

小さなものを作ってる時は、ぐるっと糸が回ると言う事に気がつけなくて、今回やっと、あら!、面白いかも!と思いましたf(^_^;

ぐるっと回さなければ、長い一枚の布にもなりますよね?
Commented by atelier-hinagiku at 2014-06-28 21:33
落葉松さん、どうも~
はい、太い糸でもできますよ。
理論上は大きなダンボールがあれば座布団もベッドカバーも作れます。
大変だろうとは思いますが…(^_^;)
ってか、織り機があるんだから、大きなものは織り機でどうぞ(^。^)

ダンボール織りは、織りに入るのにちょうどいいと思うんですよね。
織りの道具は値が張るので、これで楽しさを味わってもらえればと思ってます。
Commented by ぱんだ at 2015-05-26 11:17 x
こちらのページを参考にして、ダンボール織りを始めてみました。
たて糸を表が11本、裏が11本で織ったのですが、織り終わってダンボールからはずすと、
片側の端の横糸がたて糸2本の同じ側を通っていたことに気づきました。
そこだけ横糸が他の倍になっていて、ビヨーンとしてしまっています。

たて糸の本数をどのようにしたら、表も裏も、そして脇の部分もきちんと織れますか?
Commented by atelier-hinagiku at 2015-05-26 21:42
ぱんださん、はじめまして。
見てくださってありがとうございます。
作ってみてもくださったんですね。
そうなんですよ、偶数だと織れないとこが出ちゃうんですよ。
ペットボトルケースとかは、経糸を1本切って奇数にしたりしてます。
これも奇数にした方が全部ちゃんと織れます。
切り込みに入れるのは難しいかもしれませんが、ダンボールの端っこに1本の経糸を足してみてください。
説明不足ですみませんm(__)m
また何かわかりにくとこがあったら遠慮なく聞いてくださいね。
どうぞダンボール織りを楽しんでください
Commented by ぱんだ at 2015-05-27 11:32 x
お返事ありがとうございます。
表を11本にしたら、裏は10本とかにするといいんですね!
さっそくやってみようと思います。

終わってダンボールからはずすまで気づかず、失敗でした。
次こそがんばります。
Commented by atelier-hinagiku at 2015-05-27 19:12
ぱんださん、どうもです。
はい、偶数で試してみてください。
ただ、経糸の間が空きすぎないように、工夫してみてくださいね。
ダンボール織りの新作を出せないでいますので、頑張って新作を考えたいと思っているところです。
その時は、またよろしくお願いします
Commented by ぱんだ at 2015-06-08 15:20 x
早速、裏になるほうの面の端の経糸を1本減らし、織り進めています。

別の質問なのですが、横糸の色を変える時はどのようにしたらいいのでしょうか。
2色でシマシマ模様にしたいのですが、色を変えるたびに糸の始末が必要ですか?
Commented by atelier-hinagiku at 2015-06-08 18:12
ぱんださん、こんにちは。
横糸の変え方はいろいろあります。
きっちり織る時は、3cmほど重ねるだけでもいいですが、
ダンボール織りだとちょっとふわふわなので、結んだ方が丈夫です。
ただ、裂き布が太めだと結び目がコロンとなりますので、
布用ボンドなのでくっつけてもいいですよ。
わたしは、裂き布の端っこを斜めに切って細くして、結びんだりします。
どうぞ試してみてください。

名前
URL
削除用パスワード
by atelier-hinagiku | 2014-06-27 22:00 | *ダンボール織り* | Comments(8)

福岡市中央区六本松で小さな手織り教室をしています。手織りの記録とうちのネコ(ルルたん)の日記です。


by ひなぎこ