裂き織り(マズルカ)BAG2個出来上がり

もうずいぶん前に織り上がった裂き織りですが、
ようやく全部BAGになりました。
1個目の黒無地を以前アップしてから、けっこう経ちますね(^_^;)

マリン・セランデルの本に載っていた花模様の裂き織りを
少しアレンジしています。
裂き織り(マズルカ)BAG2個出来上がり_a0257080_20252376.jpg


2個目、30cmくらいの大きさです。
裂き織り(マズルカ)BAG2個出来上がり_a0257080_20215020.jpg
裏側は平織りにアヴリルのファンシーヤーンをプラス。
裂き織り(マズルカ)BAG2個出来上がり_a0257080_20215440.jpg

3個目は、25cmと小さめです。
裂き織り(マズルカ)BAG2個出来上がり_a0257080_20213962.jpg

裏側は、黒の裂き糸で。
裂き織り(マズルカ)BAG2個出来上がり_a0257080_20214524.jpg

この織り方は、気に入ったのでまた挑戦したいと思います。

3個目の小さいのは、自分のサブBAG用です。
もう少し涼しくなって、秋服になったら持ちたいです。
楽しみ~(^.^)


<恐怖写真>

BAGを縫ってるとき、置いてる布に何かを感じました。
覗いたら、いた!\(◎o◎)/!
裂き織り(マズルカ)BAG2個出来上がり_a0257080_20261105.jpg
ルルたん、怖いよ~(@_@;)


いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村


Commented by 落葉松です at 2014-08-17 22:38 x
あん子もこういうとこへ入って、目が獲物を狙うコワイ目になりますが、
あん子の場合は、向かって右の鼻に、必ずチョビッと鼻水がついてるから、
マヌケ顔になります^^;

きちんとした織り地の軽そうなバッグ、きれいですねー。
私もいま、裂き布をほぼ初めて扱って見てますが、ほつれ糸に苦労しています。
けっこう捻じったつもりでしたが、ほとんどゆるんで平らな裂き布に戻っちゃってます。
しかも経糸にしちゃってるし(´`;)
笑ってもいいから見なかったことにして下さいね^^;

Commented by atelier-hinagiku at 2014-08-18 00:14
落葉松さん、どうも~
あん子ちゃんの鼻水?右だけ?(^o^)
鼻炎でしょうか?可愛いですね~
まぬけ顔はうちのヤツもそうですが・・・(^_^;)

裂き糸を経糸にしようとは考えたことがなかったので、
先日の記事はドギモをぬかれました(゜o゜)
結び目が綜絖を通らないのではないかと心配しましたが、
大丈夫だったみたいですね。

でも今、最新記事を見てきました(^_^;)
ほつれ糸が絡まる・・・ですか・・・
思いもよらない落とし穴でしたね(-_-;)
地道にむしって捨てるしかないんでしょうか?
見守らせていただきます(~_~;)
Commented by エミー at 2014-08-18 12:45 x
お久しぶりです。いつも拝見させて頂いております。素敵な織りですね。この織りは2枚ソウコウでは出来ないのでしょうね。織ってみたいです。
Commented by atelier-hinagiku at 2014-08-18 21:08
エミーさん、お久しぶりです。
こちらこそ、いつも拝見させていただいています。

この織りいいでしょう?
本の見本はベッドカバーだったんですが、いろいろ使えそうです。
そうですね、4枚ソウコウ、踏み木4本です。
織り方自体は難しくはないんですよ。
裂き糸いっぱいお持ちでしょ?(^。^)
ぜひ試してみてください。
Commented by たか at 2015-07-11 20:06 x
はじめまして  ひなぎく様

たかと申します
独学で手織りをやっていまして昨夜にブログを拝見し
もうベテランの方のようでいろんな織りをされていますね!
過去の記事の読ませて頂くのが楽しみです

4枚綜絖で2重織りをやりたく本など購入しましたが
分らないことばかりです・・・
教えて頂けたらとコメントさせて頂きました。

基本的なことなのですが2重織りですと上の経糸と
下の経糸が逆転して下の経糸が表(上)に織れるんですよね?
上用と下用の経糸の通し方が分らないのです

男巻から4枚の綜絖に通し順番はどのように通しのでしょうか。
綜絖から筬に通すのも分りません
教えて頂けましたら幸いです
今後もどうぞ宜しくお願い致します
Commented by atelier-hinagiku at 2015-07-11 21:40
たかさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

独学で織りをされてるんですね。
本だけだと織りって難しいですよね~

4枚綜絖の織り機をお持ちなんですね?
2重織りといっても種類があるのですが、
コメントを拝見すると、もしかして昼夜織りではないですか?
表と裏の色を変えて織る織り方ですか?
でしたら、綜絖の通し順を教えるのは簡単です。
ただ、たかさんの織り機のタイアップが分からないと通し順が決められないのです。

たかさんの織り機の踏み木を踏んだときに、何枚目の綜絖が下に降りるかを教えてください。
たとえば、右から1本目を踏んだら降りるのは、1と2などでわかります。
(踏み木は4本か6本ですよね?)

どんな織りがされたいのか、わたしのブログの作品で教えていただいても、分かりやすいです。

頑張ってくださいね。
Commented by たか at 2015-07-12 07:25 x
おはようございます
丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます

織り機は京機と言うろくろ式の織り機で自分でタイアップして
4枚の綜絖の一番奥と右側の踏み棒を結んでいます
奥から二番目と右から二番目と順番に最後四本の踏み棒を結んでいます
ご理解頂けないようでしたらブログに画像をアップさせて頂きます

こちらの上から二番目画像でアブリルのファンシーヤーンは全体に見えますが三番目の画像では上からグラデーションにファンシーヤーンが出てますね。

やりたい織り方はタペストリー製作で緯糸を太くして経糸を緯糸の上に
全て出して(乗るように)柄の場所によって下側の経糸を上側に出したいのです
また四本全ての経糸を表側に出しことも可能なのでしょうか?
まだまだ知らない織り方がたくさんあるのですね!
これからもどうぞ宜しくお願い致します
Commented by たか at 2015-07-12 07:31 x
何度もすみません!
画像の説明が逆になっていました。

上から二番目のバッグは上からグラデーションにファンシーヤーンが出てますね
これは下側の経糸(フファンシーヤーン)を上側は多く表にだして
下側はだんだんとファンシーヤーンを出さないで織られてるんですよね?

でも三枚目のバッグ画像は全体にファンシーヤーンが出れるようですが?
裏側と表側ではないですよね?
Commented by atelier-hinagiku at 2015-07-12 21:20
たかさん、こんばんは。
タイアップは分かりました。
右から4321の1本吊りですね。

ファンシーヤーンの織りは単純な平織りです。
緯糸の入れ方を変えているだけです。
ファンシーヤーンが裏に隠れているわけではないです。

タペストリーの柄にするのだったら、組織織りにするよりは、平織りのままでピックアップにする方が自由にできると思います。

組織織りでは、柄の場所ごとに経糸を上げたり下げたりはできません。いつも同じ場所です。
複雑にしたかったら、8枚や10枚などの多綜絖の織り機が必要です。
でも、アート系の方は、そういうのは使ってらっしゃらないような…
タペストリーはあまり詳しくないのです。すみません。

なにかお役に立てることがあればまた聞いてください。
Commented by atelier-hinagiku at 2015-07-16 10:44
たかさん、コメントの返事が遅くなりすみません。
やはりたかさんの織り機の状態がよくわかりません。
今度、昼夜織りのやり方をブログでアップしてみますね。
しばらくお待ちください。
名前
URL
削除用パスワード
by atelier-hinagiku | 2014-08-17 20:56 | *織り日記* | Comments(10)

福岡市中央区六本松で小さな手織り教室をしています。手織りの記録とうちのネコ(ルルたん)の日記です。


by ひなぎこ