昼夜織りの組織図

昼夜織りの織り方を尋ねられましたので、
組織図をエクセルで
手描きっぽく描いてみました。

昼夜織りの組織図_a0257080_22120108.jpg

昼夜織りは、表と裏の
色を変えたりできる織り方です。



たとえば、無地とストライプの
チェックもできます。
昼夜織りの組織図_a0257080_23065784.jpg

ふんわり厚地に織れるので、
ウールなどで暖かいマフラーや服地に向いています。

これで分かるかしら~?(^_^;)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村
Commented by karamatu46 at 2015-08-14 08:24
わかるけど分からないから、織る時に質問します(-_-;)
Commented by atelier-hinagiku at 2015-08-14 08:51
落葉松さん、そうしてください。
わたしもうまく説明できませんでした。
文字で説明って難しいもんですね…
Commented by たか at 2015-08-15 18:35 x
アトリエひなぎくさん
お久しぶりです  
以前はいろいろ質問させて頂き
昼夜織りの組織図を本当にありがとうございました。
わざわざ織ってくださったのでしょうか(^-^)

綜絖通しは理解できましたが綜絖と足踏み木の結びがわかりません

一番手前の綜絖には右から何番目の踏み木を結ぶのでしょうか。

二番目、三番目、四番目の綜絖と足踏み棒の結びも
教えて頂けないでしょうか。

踏み木は一段目は右から二番目と四番目を一緒に踏むのですね。
二段目は右から二番目と三番目の踏み木を踏めば良いのですね。

今は綴れ織りをしていますので着があきましたら
やってみたいと思います
どうぞ宜しくお願い致します
Commented by atelier-hinagiku at 2015-08-15 21:15
たかさん、お待たせしてすみませんでした。

黒いブロックが綜絖の結びです。
一番手前の綜絖は、右から2番目と4番目の踏み木を結んでください。
2番目の綜絖は、右から2番目と3番目を結びます。
3番目の綜絖は、1と3です。
4番目は、1と4ですね。

踏む順番は、1,3,2,4がひとつのパターン、
2,3,2,4がふたつめのパターンです。

また、織られるときに訊いていただいたら、と思います。
Commented by たか at 2015-08-15 23:05 x
早速にご連絡をありがとうございました。
これで理解できました(^0^)

本を読んでも分らなかったのに本当に助かります
綴れが終わったらやってみたいのですが
次もいろいろやることがあります
綴れ織りが完成しましたらご感想など頂けると嬉しいです
Commented by atelier-hinagiku at 2015-08-16 08:38
たかさん、どうも~
拙い説明ですが、ご理解いただけて何よりです(^_^;)

はい、やることはいっぱいですよね。
また、拝見させていただきます。
Commented by たか at 2015-08-17 08:50 x
アトリエひなぎくさん
おはようございます
昼夜織りのことで確認したくコメントさせて頂きました
組織図の踏み順は下からではなく綜絖が下がる黒い■の
方からですね。
図ですとブルーは1、2、1、4の順になっています
コメントでは1、3、2、4の順になっているようですが。

コメントのふたつめのパターンが図のピンクで
2、3、2、4で合ってますね。

それと1枚の綜絖に教えて頂きた足踏み棒2本を
結べば1本だけ踏めば良いのですね。
やってみれば分る思いますが・・・
お時間のある時にお願い致します


Commented by atelier-hinagiku at 2015-08-17 09:05
たかさん、すみません。
間違ってましたね。
ブルーの脚は、1,3,1,4ですね。
宜しくお願いします。
Commented by たか at 2015-08-17 22:27 x
アトリエひなぎくさん

お手数をお掛けして申し訳ありません! 
組織図の方が正しいのですね。
分りました。
本当にありがとうございました。
Commented at 2015-11-06 07:14 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by atelier-hinagiku at 2015-11-06 20:30
たかさん、お久しぶりです。
綜絖枠の結び順は、2番目と3番目が逆ですね。

踏み順は、1、3、1、4と2、3、2、4です。
右から書いてます。

筬には、ピンクとブルー1本ずつ計2本入れてください。
(ピンクとブルーの色でなくてもいいですが…)

頑張ってください!
Commented by たか at 2015-11-07 11:15 x
ひなぎくさん  
おはようございます
早速に返信をありがとうございました。

いろいろ試すのに10cm幅に経糸を通し終えました
踏み順の1、3、1、4で緯糸一種類で織ったら
平織になりました。

踏み順の2、3、2、4の方ですが踏んで開口すると
経糸は上下と中間にも経糸が来ます
これはタイアップがうまくできてないからでしょうか?
昼夜織りの原理がまだ良く分っていないのですが
2色の緯糸を交互に入れて織るのですか?
裏側の緯糸を表に出す方法を教えてください。

何度も本当に申し訳ありません
どうぞ宜しくお願い致します
Commented by yukiwaa at 2017-12-23 19:02
こんばんわ、昼夜織の事で質問させてください。
昼夜織は順通しで、経糸は2色ならA色B色と交互にそうこうに入れて、筬目は丸羽にすりとはっきりする・・らしいのですが、まだ、織った事がないので、色々な資料を見て言っているだけですが、その時横糸もA色B色と交互に入れるのでしょうか?
それとも一色で良いのでしょうか?
経糸を3色にしたくて考えていますが、横糸は如何入れればいいのでしょうか?
教えてください!お世話かけます。
Commented by atelier-hinagiku at 2017-12-23 22:16
yukiwaaさん

こんばんは。
よこ糸は、交互に入れなくていいです。
1色で織って大丈夫です。
3色のうち一番目立たせたい色をよこ糸に使うといいと思いますよ。
頑張ってください。
Commented by yukiwaa at 2017-12-24 16:04
ありがとうございました
Commented at 2018-06-23 20:39 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by atelier-hinagiku at 2018-06-23 22:08
カギコメさま

はい、ありがとうございます。
頑張ってくださいね。
名前
URL
削除用パスワード
by atelier-hinagiku | 2015-08-13 23:07 | *織り日記* | Comments(17)

福岡市中央区六本松で小さな手織り教室をしています。手織りの記録とうちのネコ(ルルたん)の日記です。


by ひなぎこ