二つ山のワッフル織り(訂正あり)
2017年 07月 05日



にほんブログ村
ワッフルでスマホケース
2015年 04月 12日







にほんブログ村
ワッフル織りのティッシュケース
2013年 09月 27日
今週始めまでは30度越えが続いて、ぐったりでしたね~(-_-;)
今日は25度、涼しくて気持ちがいい(^。^)
けど、花粉症で鼻水がツライです・・・
ワッフル織りの残りでティッシュケースを作りました。

古布の新書サイズのブックカバーも作りました。

裏は、sousouで買った伊勢木綿です。

pirokoさんのお礼に作りました。
使って頂けたら嬉しいです

今週は織物教室はお休みしてしまったし、何も織ってません。
鼻ばかりかんでないで、家でも何か織りたいと思ってます(~_~;)
いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
<今日のルルたん>
連休を利用して東京から姉と姪が実家に帰ってきましたので、
わたしもルルたんを連れて帰省しました。
皆から「可愛い!!」と言われて、アイドル気分になったルルたん。
テンション上がりっぱなしで、昼寝もせずに大はしゃぎしてました(ー_ー)
帰ってきた途端、おねむモードに。

お疲れね~(^.^)

ワッフルハンカチ2、出来上がりました
2013年 08月 25日

今回はイエローからターコイズブルーまでのグラデーションで6枚です。
以前作ったものよりすこし大きめの、横幅27cm。
経緯ともに、綿50%絹50%の肌触りのよい糸です。
7枚織りましたが、1枚だけは緯糸の種類が違うのですこし硬めでした。
ハンカチ以外のものに使おうと思います。
ちなみに一回目のハンカチはこんな感じ。

現在、普段使い真っ最中ですが、なかなか使い良いです(^。^)
愛着持って使用してます。
色がさめたら染め直して、ぼろくなったらキッチンで使って、最後はぞうきんにしようっと

なかなか捨てられなさそう~
<今日のルルたん>
ベロが出ているルルたん。
キャットタワーで身づくろいです。

眠くなって目つきが悪くなりました。

眠ったとこ?
なんとなくチュんとなった顔がかわいい。
フラッシュをたいても起きませんでした。平和~

いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
ワッフルハンカチ2、織り上がった
2013年 07月 30日


焼けるような車に乗って、織物教室に行ってきました。
先週で7枚目のハンカチまで織っていたので、あとは残りの経糸をギリギリまで織ります。
緯糸が足らなかったので、他の糸を組み合わせて小物用に。

やっとこさ、織り終わりました。
ハンカチが7枚と小物用ハギレがちょこっとです。
イエローからターコイズのグラデーションになってます。

あとは、水通しして、切ってミシンを掛けて出来上がりです。
ミシン糸の色があったかなあ

来週からは、カフェカーテンを織る予定です。
透け透けの摸紗織りで、ちょっとした目隠し用です。
隠したいとことがあるものですから・・・(^_^;)

教室の他の方のようすはこちらからどうぞ。
<今日のルルたん>
ルルたんのお気に入りは、カシャカシャなる羽のついたおもちゃです。
ソファの上でそれを追いかけまくる。
おもちゃを振りまわし続けるこちらの身にもなってほしいが、
元気っ子すぎて疲れ知らず(ーー;)

遊ぶのをやめると途端に不機嫌な表情になります。

あらまた、ルルたんってば細長ーいのね


いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
ワッフルハンカチ2、もうすぐ織り上がる
2013年 07月 23日
ワッフル織りも身になじんできたらしく、久しぶりでも脚の順番はスムーズにできました。
5枚目の途中から織り始めて、これは6枚目。
緯糸を緑からターコイズに変えてます。
(緯糸がギリギリなのでとことん使いきらなければ(^_^;))

頑張って7枚目のターコイズを織ったところで時間終了です。

あと1枚とちょっと織れるみこみです。
次は何を織ろうかな?

今日は、暑いけど少し染めもしました。
スカートを作りたい着物生地がありまして、
でも、柄がちょっと和風過ぎるので黒に染めることにしました。

まず、お湯で生地を30分煮ます。
あらあら、たちまちお湯が紫に。

煮ただけで染まってしまいました\(◎o◎)/!

このままでも味のある色ですが、もう少し黒っぽくしたいので、
染料を使って染めました。

これで、夏のゴムスカートを作りたいと思います(*^^)v
無事にできたらご紹介しますね。
教室の他のみなさんのようすは、こちらです。
いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
ワッフル、まだ緑
2013年 07月 08日
梅雨が明けたんだなあと実感。暑っ!
今日は織物教室の日でした。
クーラーの部屋で涼しく織らせていただきました。
ワッフルハンカチの続きです。
緑の2枚目も織り終わって、ハンカチ4枚分が終わったとこです。

まだ段染めの経糸は緑の部分ですが、緯糸の緑はなくなりました(>_<)
緯糸が足りません(-_-;)
仕方がないので、市販の糸で織ることに・・・
なかなか可愛い色があるじゃん!

頑張ってここまででした。
一日掛って、2枚しか織れてないですね~
ま、そんなものかも?(^_^;)
スタジオ淑の他の皆さんのようすはこちらからどうぞ。
昨日は七夕でしたね。
七夕は織らなきゃ、ということで少しでもと家の織り機に向かいました。
コースターですが、アヴリルの糸を混ぜると途端にポップになりますね(^。^)

織ってたら、先の住人がやってきました。
以前は織り機の下に住んでましたよね?
どうですか?懐かしいですか?

いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
黄色から緑、ワッフル
2013年 07月 01日
端に平織りの縫いしろを付けて、正方形になるように織りました。

2枚目も黄色ですが、経糸の色で少しだけ違う色になってます。
3枚目からは、緯糸が緑です。

織り間違いは後で修正が大変なので、間違いを見つけたら戻り戻りで、
今日でなんとか3枚目の半分くらいまで織れました。

この先、緯糸が足らなさそうなことが判明しましたが

同じ糸はもう品切れなので、来週また何か考えたいと思います。
今月中には織り終わるかも?です(^o^)
「スタジオ淑」の他の皆さんのようすはこちらからどうぞ。
いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
<今日のルルたん>
身体が長ひょろいので、猫タワーの筒でこんな風に寝ているのは、
前回も紹介しましたが、

階段に掛ける脚のスタイルがいくつかあるのに気が付きました。
ちなみにこの日は、左足だけ掛けたちょっと横着なスタイル。

でも両足をそろえてお行儀のいいスタイルのときもあるんです。

女らしいでしょ


今度は黄色
2013年 06月 25日

経糸の長さは3mなので、わりかし簡単でした。
ジョセフィーヌさんの優雅な休日の話を、たっぷり聴きながらでもできました(^。^)
綜絖通しは眠気との闘いです

たびたび席を立って、他の方のジャマをしながらようやく終了~
帰る前に少しだけ織れました。

スタジオ淑の他の皆さんのようすはこちらです。
いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
<今日のルルたん>
家の織り機に座ると飛んでくる黒いヤツ・・・
ハッキリ言ってジャマ、見えない・・・

なんとか追い出して織っていると視線を感じる( 一一)
真横からガン見されてる・・・(-_-;)

お眼鏡にかなうようないいものを織れるように頑張ります。
ワッフルの染め
2013年 06月 17日
今日は、ワッフルハンカチの経糸の染めです。
前回のワッフルは、ピンクからパープルの段染めだったので、
今回は、イエローからターコイズの段染めです。
染め場を贅沢にもひとりで使ったので、スムースに染められました。
教室の庭の木を利用して干しました。

経糸の染料を利用しながら、緯糸も同時に染めました。
今回は染液が透明になるまで吸収できて、無駄なく染料を使い切ることができました。
ヨカッタ(^o^)

経糸が乾くまではすることがありません。
・・・生乾きでもいっか


このまま干して、今日は終了しました。
来週から機に掛けていきます。
教室の他のみなさんのようすはこちらです。
いつもポチっとありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
<今日のルルたん>
近頃のお気に入りは、紙袋に入ること。
気まぐれに紙袋ごと抱え上げてゆりかごのように揺らしたら、思いのほか気に入ったらしく、
紙袋に入って、催促するようにクインクインと鳴くようになりました。

ルルたんはけっこう重くなったんだよ(ー_ー)